

多摩美術大学卒 S.Iさん
学生時代に熱中したこと
作品や課題制作、美術予備校のアルバイト、資料集め、散歩など。なんでもこれはやるぞと決めたことをしっかりやりきるようにしました。とくに卒業制作では実験的なタイポグラフィーの作品を制作したのですが、自分の理想をできる限り追求し、納得いくものが仕上がるように無我夢中でやりました。一つのことを徹底してやり抜いたときの強さを実感することができ、その経験が財産になったと思います。
ブラビスを選んだ理由
就活するまで、ブラビスを知りませんでした。まずは、求人表に事務的に書かれた「業務内容:パッケージデザイン、CI開発」に興味を持ち、ホームページを見てみることにしました。予想外なことに、どれも知っているものばかりで、普通に生活していてよく見かけるパッケージやロゴマークが色々あり、幅の広いデザインに携わることができて、やりがいがありそうだなと直感的に感じ、ブラビスを選びました。
入社前と入社後のブラビスの印象
入社前はほとんどホームページで得られる情報しかなく、印象に残ったことは、堅実的で認知度の高い仕事内容といっせいにヤジルシを目で追う顔達でした。 「忙しそうだけど、真面目に楽しくクリエイティブな仕事ができる環境なのかな。」という印象を持ちました。入社後もその印象と変わらないです。ただ、楽観的だった「忙しそう」は、今は本当の「忙しさ」になり、仕事しているなという実感が湧いてきます。
ブラビスでの目標
忙しくても手際よくこなす先輩デザイナーの背中を見て、仕事が重なり時間に追われることがあっても、ものごとを整理する力をつけて時間をうまく使えるようにしたいです。そして、経験が少なくても自分のアイデアが採用されるチャンスが確実にあるので、結果を残していけるようにがんばりたいと思います。
就職活動中の後輩へメッセージ
僕は、普段以上に意識して友達や先生と話しをしたり、情報を交換したり、様々な人たちとコミュニケーションをとるようにしてました。そしてあれこれ考えた上で、考えていることを自由に紙に書くと意外とスッキリしてみえてきました。「自分は何がやりたくて何ができるのか、」しっかり自分のことを考えて、受け身ではなく、積極的に話せるようになれればいい方向に進むのではないかと思います。がんばってください!